《Filip / Kobi / Malfatti Japan Tour》
 
Klaus Filip
Christian Kobi
Radu Malfatti
+
Katsura Mouri 毛利桂
Masafumi Ezaki 江崎將史
Shin’ichi Isohata 磯端伸一

 
開場 19:00 開演 19:30
予約 2,500円 当日 3,000円
WEB予約

 

Filip / Kobi / Malfatti

„…is not just another trio, this is one of the most interesting new groups on this planet. far from moving along wellknown paths, this group is concentrating on a calm and quiet music, not trying to make sounds more interesting than they are by themselves. leaving the obvious virtuosity behind they rather concentrate on the hidden virtuosity, turning every concert into an unheard experience. „…thank you for cleaning our ears!“ rm(rm could be roscoe mitchell, but isn’t)

「ただのトリオではありません。この地球上で最も興味深い新しいグループの一つです。既定路線を進むのではなく、音そのものをそれ以上に面白くしようとすることもなく、穏やかで静謐な音楽のみに焦点を合わせます。彼らはお決まりの妙技に見切りをつけて、むしろ潜在化された秘儀に専心しています。どのコンサートも未体験の聴取となるでしょう、、、耳掃除に感謝!」 rm (“rm”はロスコー・ミッチェルではありません)

 
 
 

Klaus Filip / クラウス・フィリップ
 
is a musician, sound-artist and programmer based in vienna. the main focus of his work are sinewaves, their representation in time and the thresholds of perception. as a sound artist he searches to cross sound and light. he runs a software project called ppooll that is widely used by improvising musicians all over the world. study of musicology and elektroacoustics in vienna. teaching position at the university of applied arts. co-curator of the rehaeat festival in nickelsdorf/austria.
ウィーンを拠点に活動する音楽家、サウンドアーティスト、プログラマー。彼の作品の主要点は、サインウェーブ(正弦波)、それらの時間表現、そして知覚閾値である。サウンドアーティストとしては、音と光の交差を探求してる。彼は、世界中の即興ミュージシャンに広く利用されている「ppooll」というソフトウェアプロジェクトを運営。ウィーンで音楽学と電気音響学を学び、応用芸術大学で教鞭をとっている。「rehaeat festival / ニッケルスドルフ(オーストリア)」 共同キュレーター。

http://filipino.klingt.org/

 
 

Christian Kobi / クリスチャン・コビ
 
a swiss musician and composer. his work explores the relationship between sound, silence and action in space. he studied music in basel, paris and zuerich, with a concentration in experimental music and improvisation. kobi performs and creates with various musicians, composers and artists in context of long termpartnerships with artists such as phill niblock, jürg frey, taku sugimoto and keith rowe. since 2004 he curates the „zoom in“ festival for improvised music at the minster of bern.
スイスの音楽家、作曲家。自身の作品で、音、沈黙、空間における行為の関係を探求している。バーゼル、パリ、チューリッヒで音楽を学び、実験音楽と即興演奏を専攻。フィル・ニブロック、ユルク・フレイ、杉本拓、キース・ローなどのアーティストと長きに渡る友好を育み、様々なミュージシャン、作曲家、アーティストと共演、創作活動を行っている。2004年以来、ベルン大聖堂で開催される即興音楽フェスティバル「zoom in」のキュレーターを務めている。

http://www.christiankobi.ch/

 
 

Radu Malfatti / ラドゥ・マルファッティ
 
a composer and an improviser based in vienna. some decades ago, he was one of the most important freejazz-trombone player and later improviser in the english school. after 35 – 40 years he got saturated and was looking for new ways to compose and improvise which led him to the wanderweiser group and made him change from trombone to bass-harmonica. played on almost every important festival around the world. made countless lp’s and cd’s. in 2001 he started his own cd-lable „b-boim records“ (so far 39 cd releases)
ウィーンを拠点に活動する作曲家、即興演奏家。数十年前、彼は最も重要なフリージャズ・トロンボーン奏者の一人であり、後に英国流の即興演奏家として活躍した。35〜40年後、それまでのものに限界を感じ、作曲と即興演奏の新しい方法を探していたところ、ヴァンデルバイザー・グループに出会い、トロンボーンからバスハーモニカへの変更を余儀なくされた。世界中のほとんど全ての重要なフェスティバルで演奏し、数え切れないほどのLPやCDを制作。2001年に自身のCDレーベル「B-BOIM RECORDS」を立ち上げ、現在までに39枚のCDをリリースしている。

http://www.radumalfatti.eu/

 
 

Katsura Mouri / 毛利 桂
 
She has been based in Kyoto since 1998 as a turntablist. She treats the turntable as a musical instrument and performs with a sound that amplifies hum noise. In recent years, she has also been presenting three-dimensional works and video works that visualize the sound of her own performance. She has performed in many foreign countries, and has been invited to festivals such as REFLUX (Berlin, 2022), Audiograf (Oxford, 2017), and LUFF (Lausanne, 2015).
1998年よりターンテーブリストとして京都を拠点に活動。ターンテーブルを楽器として扱いハムノイズ を増幅させた音で演奏する。 近年は自身の演奏する音を視覚化した立体作品や映像作品も発表して いる。 海外での演奏活動も多く、 REFLUX(ベルリン、 2022)、 Audiograf(t オックスフォード、2017)、 LUFF( ローザンヌ、 2015) 等のフェスティバルに招待されている。

[photo: Fabio Lugaro]

https://www.parallaxrecords.jp/katsuramouri/

 
 

Masafumi Ezaki / 江崎將史
 
He do the act involving sound, composing, playing with one’s immediate surroundings, and trumpet. He developed a number of unique playing techniques on the trumpet. He mainly works with subtle sounds. In recent years, he has hold a museum-like sound performances, including sound tests of daily necessities, tent solos, and performance like street-stall keeper. In addition, he also organizes “the event for hearing the house creaking noise”. He also hosts over the “Akibin Orchestra,” a group that blows empty bottles while accompanying them with movement.
Other his activities include: popo/HOSE/Black & Mountain/ Counterpoint/ an association of Oto-Asobi-No-Kai etc… and, he is a member of “Grattan Carnival”. He is selling stones collected from various beaches as “Ezaki & The Family Stone”. He will be using a trumpet this time.
音を伴う行為、作曲、 身の周りのもの、トランペット。トランペットは独自の奏法を多数開発。音は主にかそけき音を扱う。近年は暮らしの手帖(日常品のサウンドテスト)、テントソロ、テキ屋的など”博物学的”サウンドパフォーマンスのシリーズを行っている。他に「家鳴りを聴く会」など。動きを伴い空き瓶を吹奏のアキビンオオケストラを主宰。popo/HOSE/Black&Mountain/対極/ 音遊びの会などでの活動。グラタンカーニバルのサポートメンバー。「Ezaki &The Family Stone」として各地の海岸で採取の石を売る。今回はトランペットを使用予定。

[photo: 井上嘉和]

http://ezm333.blog42.fc2.com/

 
 

Shin’ichi Isohata / 磯端伸一
 
He was born in 1962 in Osaka, began to play a guitar from 12 years old, and soon got interested in the harmony and ad-lib of jazz, then began to study them and guitar technique by self-education.
He studied modern jazz theory and fretless guitar technique under Tim Donahue during 1982-’85. After that He studied under Masayuki Takayanagi during 1985-’91, He corrected the foundation of the technique of a guitar thoroughly in Takayanagi’s private school, and learned his aesthetics and philosophy of music a lot . Isohata was one of Takayanagi’s last few students. He lives in Hyogo since 1994.
1962年大阪府出身。12歳の頃よりギターを弾き始める。同時期にジャズのハーモニーやアドリヴに魅かれて、ギターの技術とベーシックな音楽理論を独学で習得。1982年から’85年まで東京でティム・ドナヒューにフレットレス・ギターとジャズ理論を学ぶ。1985年から高柳昌行氏に師事、高柳氏の私塾にて氏が亡くなる1991年まで楽器の基礎技術を矯正習得し、音楽美学と哲学を学ぶ。1994年より兵庫県在住。

https://o-musubi.blogspot.com/