松本一哉 | Kazuya Matsumoto
「    を聴く 」
開場 18:30 開演 19:00
予約 3,000円 当日 3,500円
WEB予約
 
音楽家・サウンドアーティスト松本一哉によるパフォーマンス企画を外にて開催。
波紋音などの造形物や非楽器などを用い、演奏と偶然に起こる環境音とが渾然一体となるよう働きかけていき、日常の聴き慣れた事象に新たな切り口を与え、聴く事に没入する音体験へとご案内します。

 

松本一哉 | Kazuya Matsumoto
 
音楽家・サウンドアーティスト・ドラマー。
環境ごとにあるモノ・造形物・自然物・身体・装置など、本来楽器では無いモノも用いて多様な音表現を行う。自身で起こす音と場所毎に偶然に起こる環境音とが渾然一体となるように働きかけていき、日常の聴き慣れた事象に新たな切り口を与え、音に没入させる即興表現を追究している。
これまでにソロ作品「水のかたち (2015)」「落ちる散る満ちる (2017)」「無常 (2022)の3作品をミニマル・アンビエントの名門レーベルSPEKKからリリース。
その他リリースに、バストリオのレジデンスプログラム内で制作した「オープン・グラインドハウス(2018)」、TAMARUと津田貴司とのトリオ音源「Amorphous (2021)」、坂本龍一追悼企画アルバム「Micro Ambient Music (2024)」などがある。
偶然に起こる環境音との即興による音源制作を基に、全国各地で行なっているライブパフォーマンスやサウンドインスタレーション、展示会場に滞在・生活して音を展示し続ける動態展示、映画 / 映像作品 / 舞台公演 / 商業施設への楽曲制作、コロナ禍にライブ公演を行わず人に会いに行く事を目的に企画した「人の音を聴きに行くツアー」、パフォーマンスユニット「バストリオ」の企画や公演に参加するほか、2021年から北海道知床で毎年開催している「葦の芸術原野祭」を立ち上げから運営するなど、音による表現を軸に活動を展開している。
 
Musician, sound artist, drummer.
With the percussionist background, Matsumoto uses his experience through playing and listening to environmental sounds, using non instrumental objects such as found objects, nature, body and devices for various sound expressions.
He aims to break the boundaries between his output and the surrounding environmental sounds to explore deep listening improvisation expressions.
Previously he has released 3 albums “Mizu No Katachi (2015)”, “OchiruChiruMichiru (2017)” and “Mujo (2022)” from the renown SPEKK label.
Other releases include “Open Grindhouse (2018)” produced within the Bass Trio residency program, “Amorphous (2021)” a trio soundtrack with TAMARU and Takashi Tsuda, and “Micro Ambient Music (2024)” a memorial project album for Ryuichi Sakamoto. The album is a memorial project for Ryuichi Sakamoto.
Aside from creating music by improvising with the unpredictable nature, he also compose music for films, visual works, plays and commercial facilities.
He also tours throughout Japan for performances including tour “Listen to the sound of people” tour which is aimed to just meet acquainted people without doing any performances within the COVID-19 situation, space exhibitions and sound installations, site-specific exhibitions (residing and using the sound of that space).
He is also the executive committee member of the Ashi No Geijutsu Genya Festival held in Shiretoko Peninsula from 2021, always pursuing expressions based on sounds.
http://www.horhythm.com